これで一件落着、なんだろか。
市立図書館BL問題、あるいは公共図書館特定図書弾圧問題。
あるいは焚書坑腐問題(よしなさい)。
これまでの流れの参考に(なるか?)、うちの
2008年9月16日付け記事 <市民の投書がそもそもの発端。
2008年11月13日付け記事 <住民監査請求提出される。
2008年11月17日付け記事 <堺市図書館から回答。
その後の動き。自分的ブクマ。
朝日放送「ムーブ!」『ムーブ!の疑問』(<11月20日の記事。観たかった……。)
堺市・特定図書排除問題が『ムーブ」で話題になった。(みどりの一期一会)
堺市立図書館の5706冊の「特定(BL)図書排除リスト」一挙公開!(みどりの一期一会)
<リストを実際に読むと、堺市の「BL図書」選定基準がものすごく
ファジーであることがよくわかる。それで5706冊って。書庫逝きって。
「BL図書に対する誤った対応を正してください」に対する堺市の回答(みどりの一期一会)
堺市「市民の声」Q&A「BL図書に対する誤った対応を正してください」(堺市サイト)
この問題の根本は、ワタシが9月にも書いたとおり、公共図書館が
ある特定の思想にゴリ押しされるまま、あるジャンルの図書を
排除しようとしたこと、なのですが。
なので最終的に「廃棄しない」「年齢を限らず提供する」という結論は
妥当なのですが。 <でも今後買わないっぽい空気だよな……。
そのジャンルが「BL」だったことで問題の論点がどんどんズレていった
印象があります。
有害無害とか適切不適切とか有意義とか有益とか、決める権限も
押しつけられた価値観に従う義務も図書館にはありません。
「有害図書」云々を論じるのは法律とか条例の問題です。 <そして
それはそれで表現の自由とかそういう論点になっていくでしょう。
わかりやすくまとめてらっしゃるブログ様ご紹介。
堺市図書館論争 まとめと個人的見解 前・図書館編 (カナタマタコデイズ)
堺市図書館論争 まとめと個人的見解 後・BL問題編 (同上)
最後に蛇足ですが、そもそもの問題の発端となった「市民の声」内
堺市周辺の市立図書館や、大阪市内の区立図書館、そして
大阪府立図書館も見学してきましたが、BLを購入しているような
非常識な図書館はひとつもありませんでした。
という部分について。
大阪市には市立図書館はありますが区立図書館はありません。
そして大阪市立図書館のサイトで蔵書検索したら、BLレーベルが
わんさか出てきました……。大阪府立図書館も御同様。
さぁあなたも試しにレッツ検索。 <検索語を考えつく時点でどうかと。
| 固定リンク
「焚書坑腐問題」カテゴリの記事
- 腐女子差別。(2010.04.28)
- BL読みじゃないけどなんか腹立つ。(2008.12.26)
- まさにその堺市立図書館で借りてみたい。(2008.12.18)
- これで一件落着、なんだろか。(2008.12.08)
- 順当っちゅーか、無難っちゅーか、逃げたっぽ(自主規制)。(2008.11.17)
コメント
堺市の図書館では美少女文庫・二次元ドリーム・コアノベルズ・ガガガ文庫・HJ文庫など、男性向けのエロ小説は断固として排除されて、ただの一冊もありません。有害図書指定さえれていなくても、断固として男性向けは購入せず、初めから排除されているのです。
BL排除を問題視する前に、まず男性向けのこれらの図書を最初から購入対象外にしていることを知ってくださいよ。
投稿: ラン | 2009年1月13日 (火) 21時38分
>ラン様
コメントありがとうございます。
知らなかったレーベル名ばかりで、勉強になりました。
ガガガ文庫とHJ文庫は堺市立図書館に所蔵があるようなので
今度どの程度「男性向けエロ」なのか確認してみようと思います。
このコメント内で、「BL」に対応する語が「男性向けエロ」だという
部分にもびっくりです。
BL=女性向けエロなんですね。BLは全部エロなんですね。
ワタシ、BLはかじる程度にしか読んだことがないので
寡聞にして存じませんでした。
関連記事で繰り返し書いてますが、BL排除が問題なのではなく、
特定ジャンルの図書が薄弱な基準で排除されようとしたことが
問題なのです。
BLでも、有害図書指定されているとか、リクエスト皆無だとか
市の図書選定基準に反する、のに購入・所蔵されているなら
それは問題です。
男性向けのエロ小説も、
条例等で有害図書指定されていないのに、
市民からリクエストがたくさん寄せられているのに、
堺市の図書選定基準にも反していないのに、
根拠なく「排除」されているのであれば大いに問題だと思います。
BLかどうか、男性向けエロかどうか、が問題なのではないのです。
図書館が自らの役割をきちんと説明していないこと、が今回一番の
問題だったんじゃないかと思います。
投稿: ぎの字。 | 2009年1月14日 (水) 03時01分